稽古日記

<会員ページに戻る>


[ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
6月12日(土)田町稽古 投稿者:三浦無斎 投稿日:2021/06/14(Mon) 00:47 No.6572   [返信]
都内での稽古が再開されて嬉しい限りです。

久しぶりだったり、稽古回数が少ない方も多くいらっしゃったので、
基本を確認する稽古といたしました。
稽古中にもお伝えしましたが、ブランクがあっても意外と動けるな、と思うところもあれば、実は前のようには動けていないところもあるはずです。
自分にも言い聞かせていますが、「できている」という思いに潜む落とし穴に気をつけたいと思っています。

以前のように多くの稽古があるわけではありませんので、限られた時間の
中で、なるべく多くのものが得られるよう共に精進して参りましょう。

6月13日(日)池袋スポーツ稽古報告 投稿者:依田 鶴粋 投稿日:2021/06/13(Sun) 14:37 No.6571   [返信]
本日は宗家剣法と居合が同時刻で行われました。
私が担当させていただきました居合の稽古日記です。
本日初めて一コマ担当させていただきました。
参加されるみなさまは、わざわざお時間を作って来てくださると、数日前からお稽古の組み立てが頭から離れませんでした。
ですがお稽古が始まれば、私のペースに合わせつつ、真面目で力強い視線に背中を押していただきました。
ありがとうございました。

お稽古には基本的な流れがあります。
その流れがあるからこそ、自身の体の調子や集中力の変化に気が付くことがあるように思います。
それもお稽古を続ける楽しさの一つかと思います。
お稽古中の凛とした空気感、休憩中の和やかな雰囲気を大切にしつつ、貴重な時間を共有できたらと思います。

本日の稽古は、来週の審査形を中心に進めました。
審査中は自身との向き合いになるかと思いますが、そこに至るまでの道のりは一人ではありません。
同じ道のりをたどった先輩がいらっしゃいますし、目標にしようと見つめる後輩もいます。
そして誰しもが応援したいという気持ちがあります。
私も初めての指導でしたので、
先生方、指導部、会員のみなさまからのお心遣いと温かい気持ちを受け取りました。
これからも精進していきますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

6月13日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/06/13(Sun) 14:25 No.6570   [返信]
 冷房をかけても蒸し暑さには勝てず給水時間をこまめにとり稽古をいたしました。
 
 中学からの友人が肺がんになり入院中稽古日記を読ませてもらったと退院の挨拶の時話してくれました。私のつたない文章でも少しは気がまぎれたのかと、また体調すぐれず退会された方からも読んでいるよと連絡があり嬉しいことです。何はともあれ健康で稽古が出来ることにつきます。

 今日は基本動作、基本素振りに少し時間をかけました、この二つには稽古をする上でのエッセンスが詰まっていると考えています。慣れでお約束にならないように気を付けたいものです。稽古担当の時も次回の稽古でどの形をするのか、どのように伝えるのか一時間半の稽古時間の割り振りを考えています。自分自身が慣れで流されないようにするため注意しています。

6月12日 池袋Biz稽古 投稿者:宮澤 和敬 投稿日:2021/06/12(Sat) 17:57 No.6569   [返信]
毎日30℃近くの気温が続き、まるで梅雨を飛び越えて一気に夏が来たような天候です。
本日は稽古が再開されてから2〜3回目の稽古という点、今の時期は暑さに慣れていない為、熱中症の危険がある点から、基本動作で身体を慣らしながら休憩と水分補給の時間を多めに取りました。

足の入れ替え、素振り、抜刀稽古を行ってから基本の1と2を稽古しました。
本日の注意ポイントは久しぶりの稽古で固くなっている股関節の可動域を広げるように緩みを意識して動いていただきました。

形稽古から浅野指導補と稽古指導を交代して『真』『胸尽し』『円要』『響返し』『本腰』『前腰』を指導していただきました。

私は次週の昇級・昇傳位審査に備えて自主稽古を実施していた8名へ個別にアドバイスを行いました。全体的に稽古不足の焦りから刀を振るスピードが早く、身体や腕に力が入ってしまっている為、スピードを落として基本に忠実な動作を慌てず丁寧にゆっくり行うようアドバイスしました。

審査当日も『平常心是道』の心持ちで、普段通りに落ち着いて審査へ挑んで下さい。実力を発揮できるように祈念しています!

6月6日(日)池袋稽古 投稿者:関戸慧澪 投稿日:2021/06/06(Sun) 17:01 No.6568   [返信]
宗家指導の剣法と居合が同時刻、同一場所での稽古日です。
小雨がぱらついた朝でしたが30名の方が参加されました。
緊急事態宣言の中、やっとの稽古場再開でしたので皆さんのお顔を拝見できて大変に嬉しく元気を貰いました。
本日は女性10名が参加で笑顔満載です。

私担当の居合の稽古日記です。
新人講習を終えた一般稽古初参加の女性3名が参加。
新人さんはドキドキ稽古ですね。とにかく稽古場に来る事です。
稽古数に比例して上達して行きますので、最初の目標は稽古数10回とすると良いでしょう。

東京での稽古は、4月25日以来です。
私は、身体が硬くなり筋力が落ちて体力も落ちております。
稽古がない時も身体を動かすよう努力したつもりですが、やはり稽古に出ると身体は正直です。しっかりと稽古で身体を作っていかないと思わぬ怪我をしそうで稽古の大切さを感じました。
常に元気でいられるよう頑張ります、頑張りましょう。

6月5日(土)田町稽古 投稿者:和田 冠玄 投稿日:2021/06/06(Sun) 13:29 No.6567   [返信]
本日の参加者の多くの方が一月半ぶりの稽古でしたが、ブランクの後の稽古で、少し違和感を感じていた方もあったかも知れませんが、皆さん、しっかり動けているように見えました。
今日の形稽古では、円要の稽古の際に、転身に少し時間を割いて稽古してみました。敵の攻撃を外した後に転身して、逆袈裟で反撃します。転身は敵に向けて後ろに体重を移動する事によって、前に傾斜した軸を起こして、これと同時に左股関節を緩めて転身します。体重移動に合わせて転身する事で、一点の軸での回転の動きではなく、敵に向けての直線的な動きになります。難易度高い動作かと思いますが、其々の技量レベルに合わせて稽古頂ければと思います。
本日は新人講習の方、一般稽古初参加の方、それに審査に向けての自主稽古の方もいらっしゃいました。一般稽古の方も含めて、皆さんそれぞれに目標、課題を持って稽古されていると思います。緊急事態宣言した、稽古再開は出来ましたが、コロナ禍でまだまだ制約の多い日が続いています。これから徐々に他の稽古場の再開も予定されていますが、今出来る稽古の時間を大事にして稽古を続けていければと思います。

6月5日(土)品川稽古 投稿者:大隅 幸一 投稿日:2021/06/05(Sat) 14:21 No.6566   [返信]
東京都の緊急事態宣言は継続しておりますが、6月から市川以外の稽古もできるようになり、久しぶりに重くなった身体を動かすことができました。

本日は、1か月半近く稽古から遠ざかっていた方も多いことから、稽古に慣れていただくことを意識して基本的な動きや所作を確認しつつ、体を慣らしてもらいました。

全てにおいて基本をマスターすることから始まりますので、基本通りできているかしっかりと動きや所作を意識して稽古していきましょう。

稽古が出来なかった期間でも、教本や動画で改めて正しい基本のことを学び直してみるのもよいと思います。新しい気付きがあるかもしれません。

2週間後の昇級・昇傳審査に望む方も多く、自主稽古に励んでおりましたので、合格するよう期待しております。頑張ってください。

5月30日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/05/30(Sun) 14:21 No.6565   [返信]
5月最後の稽古に多くの会員さんが参加されました。また6月からは都内の稽古場が順次再開される模様です、また元気なお顔を拝見出来ます。

今日は新人講習も行われスペース的に厳しかったので。稽古場を縦に使い二列対面での稽古を行いました。
稽古形は右、円要、陰中陽です、座技では相手と自分の正中線を確認できます。また相手の形を見ることにより気ずくことも多かったようでたまにはこの形で稽古がしたいと感想が寄せられました。

先週は女性の新人講習が行われました、今回は年配の男性ですなかなか思うように体が動かないようでしたが稽古を続けていれば大丈夫です、指導部のIさんがつきっきりで新人講習をしていただきました。みんなで稽古をしていきましょう

5月23日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/05/23(Sun) 14:40 No.6564   [返信]
今日はキャンセルされた5階研修室にて急遽宗家指導による稽古が行われました。審査を目指している会員さんには充実した稽古時間だったのではと思います。

いつも思うのですが稽古は継続であり、悩み苦しんだことの積み重ねは必ず身についていきます、稽古は嘘をつきません。

形稽古は腹抜きの形から左月、胸尽くし、響き返し、神妙剣
です。一人ずつ拝見させていただきました動きの中で疎かにしている点が見受けられましたので個々に少しだけ指摘させていただきました。いっぺんには直りません意識していれば少しずつ直っていくものです。

新人のUさんの新人講習が行われました、難しいと思われたかもしれませんでも大丈夫みんな歩いてきた道です。何事もないように稽古されている方も半年前には2尺3寸抜けずに悩んでいました。仲間の励ましで居合の楽しさに導かれました。
今日の見学者の方も入会されました、みんなで頑張っていきましょう

5月16日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/05/16(Sun) 16:29 No.6563   [返信]
稽古場の受付に行くと今までお会いしたことのない団体の方が多くなりました、非常事態宣言で都内が使えず当地へいらっしゃっているようです、市川も昨日23名の感染がありました残念なことですが県内最高でしたいつ閉鎖されるのではと心配です。

今日の稽古場はいつもより少し狭いのでドアーを開け送風しながらの感染対策と怪我などの安全対策に注意しながらの稽古です。
前からだけでなく前後左右に動きながら会員さんの動きを見させていただきました。前からだけでは感じられない軸の傾きなど気になることがありました。
形稽古は向え抜き、夢想返し、本腰、野送りです。
向え抜き、夢想返しの一刀目の違い、本腰は前の敵をしっかり斬ること、野送りは自分を守る抜刀になっているかポイントを絞って稽古をしてみました。

演武会は中止になりましたがやることは同じですと前回書きましたが稽古は稽古場だけでなく気剣体一致を見てイメージを膨らませることもできるし、手刀で体の動きは確認できます。こんな時こそ居合いに向き合う姿勢を工夫してみてはいかがですか。

5月9日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/05/09(Sun) 14:29 No.6562   [返信]
演武会が中止になりました。前回と同じ二部屋に分かれての稽古でしたが居合に向き合う姿勢は揺るぎのないものを感じさせる稽古になりました。

審査に向けて少しでも自分の居合を向上させたい真剣な思に満ちていました。演武会が出来なくてもやることは同じです、級。傳位ごとのシュミレーションを3回転行い気の付いたことは個別にお伝えしました。何が悪く、何に気を付けたらいいのか、確認しながらの稽古は確実に居合の姿に反映されると信じています。みんなで頑張っていきましょう。

一年近くお休みしていたEさんも元気に復帰、コロナ前初心者剣法にも熱心に参加されていました剣法稽古にもきっと参加されると思います。

見学者は入会です。また新しい仲間が増えました。

5月2日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/05/02(Sun) 15:02 No.6561   [返信]
東京が緊急事態宣言下にありますが、当地はまだ稽古が出来ます心配しましたが多くの会員さんにお集まりいただきました。今まで以上に個人でできる感染対策に留意して稽古をしていきたいと考えています。

今日は二部屋お借りすることが出来ましたので形稽古、自主稽古、シュミレーションと滞りなく密にならずに稽古をいたしました。
 形稽古では審査型より真、胸尽くし、野送り、向え抜き、円要、玉光、左月、右を数本ずつ審査のつもりで動いていただきました。その後は審査組は5階で自主連をしていただき7階はリクエストの稽古とし、最後はみんなでシュミレーションをいたしました。演武会に向けて緊張感のある稽古になりました。

 
 

4月24日(土) 赤羽駅前稽古 投稿者:関口 翠覚 投稿日:2021/04/24(Sat) 17:21 No.6560   [返信]
とうとう3回目の緊急事態宣言が発令されました。今後のお稽古にも影響が出てくるかと思いますが、本日は予定通りのお稽古です。

本日も演武会を見据えたシミュレーションが中心となりました。
先週の赤羽駅前稽古では、所作を中心に行いましたが、今回は実際に形を振っていただきました。3級までの方は指定形を三本、2級以上の方は指定型+自由形です。
シミュレーションとはいえ誰かに見られている状態での演武はとても緊張しますよね。本番で本来の実力が出すためにも、シミュレーションを何度も繰り返して、動きを体に覚えさせましょう。
指定型で不安がある場合は、遠慮なく指導部に声をかけてください。私も気づいた事は、どんどんお伝えするつもりです。

爽やかな風に誘われ外出したくなる季節ですが、今年もステイホームのGWになりそうです。お稽古が出来ない期間は、動画を見たり、手刀で動きを確認したり、出来る事を積み重ねて準備しておきたいですね。

4月18日(日)品川稽古 投稿者:五島 博 投稿日:2021/04/19(Mon) 20:45 No.6559   [返信]
品川場所も他の稽古場同様に演武会シュミレーションを行いました。
シュミレーションを後半30分に予定とし、基本稽古はコンパクトにまとめて実施しました。
基本一ニの終了後形稽古は初心者向けに真、胸尽くし、野送りとし形1つづつの所作を大切に動く様伝え稽古を続けました。

演武会シュミレーションは入場の礼、歩きかた、演武位置等の確認を実施しました。
自分自身の演武形に向き合い、合わせ居合や剣法ではチームを作りながら一緒に技倆向上を目指します。
一緒に上を向いて頑張りましょう。

4月18日(日)池袋稽古 投稿者:関戸慧澪 投稿日:2021/04/18(Sun) 15:29 No.6558   [返信]
池袋場所も演武会シュミレーションから稽古を開始を致しました。
本日は舞台上での流れ(礼・演武位置など)を掴みました。
演武クラス別に実際に動いてみて確認をしましたが、待機している皆さんの視線も気になったはずです。
自分の演武を観られる事にも慣れていきましょう。

演武会は、明確な目標に向かって稽古をぎゅっと行いますので技倆の伸びは素晴らしいものがあります。合わせ居合や剣法を通じて仲間との交流が生まれ武道への一体感が生まれます。
ライトを浴びての舞台演武は、非日常的で感動的です。
まだ間に間にあいますので、参加の申込をお待ちしております。

最後に本日は、宗家指導の剣法と私と依田指導補が担当に居合が同時刻、同一場所での稽古日でもあります。
演武会シュミレーション後は、お互いに演武会に向けての稽古を励みました。演武会という目標に向かって今日も前進あるのみです。

4月17日(土) 赤羽駅前稽古 投稿者:関口 翠覚 投稿日:2021/04/18(Sun) 12:23 No.6557   [返信]
演武会のシミュレーションが始まりました。
本日のお稽古では、まず所作についてお伝えしました。立ち座り、歩き方、礼など、日常生活には無い動きなので、最初はなかなか難しいと思います。お稽古中、常にこれらの動きをするよう意識すると、自然と身についてきますので、頑張ってください。

私事ですが、入会した最初の演武会は、気後れして参加しませんでした。二年目に参加し、技量がとてもあがった事を実感して以来毎年参加しています。きっと目標に向かって集中してお稽古した事、シミュレーションなどで指導部の方に見ていただいた事が、技量の向上につながったのでしょうね。今更ながら、最初の年に参加しなかった事を少しだけ後悔しています。
まだ検討中の方、きっと良い経験になりますので、是非参加してみてください。

4月17日(土)田町稽古 投稿者:三浦無斎 投稿日:2021/04/17(Sat) 22:45 No.6555   [返信]
本日から演武会のシミュレーションを開始いたしました。

形をきちんと動くだけでなく、所作もきれいにできるようにいたしましょう。
さらに、周りの方との連動した動きも求められます。
初めての方は、戸惑うかと思いますが、経験者の動きをうまく盗んで
ください。経験者の方も、2年ぶりですので、私自身もそうですが、慢心せず、細かいところにも気を配っていきたいものです。

審査を控えた方には自主稽古もして頂き、稽古場の熱気が感じられ
ました。

限られた時間ですので、不明な点があれば、指導部にどんどん聞いて頂いて、精度を上げて共に頑張って参りましょう。




4月11日(日)田町稽古 投稿者:大隅 幸一 投稿日:2021/04/11(Sun) 15:28 No.6554   [返信]
田町のみなとスポーツセンター前の並木に咲いている八重桜も満開が過ぎて花と葉が混ざってきました。

本日の居合稽古参加者は、6級1名以外は無級の方でしたので、基本と形2本(真・胸尽し)で基本的な所作に重点を置いて稽古していただきました。

基本と形のいずれも最初に私が動きや所作の説明と注意点を伝えながらゆっくりと行い、その後に一緒に動いていただきました。

納刀も正しく行ってもらうため、皆さんに集まっていただいて近くでお手本を示してから各自で行っていただきました。
納刀も正しく行うことにより危険もなくなります。

一般稽古が初めての方や数回の方も苦労しながら頑張って稽古に励んでいました。

初めは誰でも一からのスタートです。
最初から自分のやり易い動きや悪い癖が付かないように一つひとつを丁寧に正しいことを身に着けていけるようにしていきましょう。
これが上達への近道だと思います。
常に「初心忘れるべからず」です。

お互いですので頑張りましょう。

演武会での昇級・昇段審査に向けて頑張っている方は率先して自主稽古も行っております。
目標を持つことは必ず成長に繋がっていきますので、頑張りましょう。

本日も見学の来られた女性の方は稽古の様子を見て納得したのか入会されました。
新型コロナ過の中でも見学に来られて入会する方もおりますので、稽古回数は少なくなっていますが一緒に稽古に励みましょう。

4月11日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/04/11(Sun) 15:10 No.6553   [返信]
東京はまんえん等防止条例が発令されいつもの稽古場が閉鎖されてしまいました。前週都内の稽古場に行く途中盛り上がっている飲食店を数多く見かけました、これでは収束は難しい印象を受けました。幸い市川の稽古場はまだ使用できます演武会に向けて各自の稽古内容を見直していきたいと思います。

 今日は左月、両車、陽中陰、神妙剣です。形を覚えると出来たつもりになりますその後自己流に陥りどんどん形の本質から遠のいてしまいます、会のHPの動画、過去の演武会のDVDなど学ぶ方法は沢山あります。私は今までの演武会で必ず同じ形を一本いれています。定点観測のように今の居合を見せてくれます今年も楽しみです。

限られた時間ですが濃い稽古をして演武会に臨みましょう

4月10日(土)田町稽古 投稿者:和田冠玄 投稿日:2021/04/11(Sun) 07:58 No.6552   [返信]
いよいよ、演武会に向けての稽古が始まりました。昨年の今頃はコロナ禍で全く稽古が出来ず演武会も中止になりました。今年はコロナの状況によってどうなるか分りませんが、幸いにも稽古の機会を貰っていますので、目標をもってしっかり稽古をしていきたいと思っています。
本日の稽古では、参加者の内6名の方が演武会での審査の為の自主稽古(補習)を希望されておりましたので、足の入れ替えで体を動かしから一般稽古と自主稽古に分かれての稽古と致しました。
一般稽古は傳位者から入会まもない初心の方まで、参加者の技量レベルの差が有りましたが少人数でしたので、形の初めに動作の基本的なことと注意点をお伝えして一緒に動いて稽古しでもらってから、それぞれ個別に指導する形で進めさせて頂きました。軸をしっかり保つこと、切終わりが出来るだけ自然な無理のない形で終えることが出来るように丁寧に振ってもらうようにしています。私自身も中々上手くできていないように思いますが、意識してスピードを抑えて稽古することで精度を上げていければと思います。
自主稽古での補習指導では、慧澪先生はじめ師範代の先生方に指導いただいています。スペースも十分に余裕があましたので一斉同時に自主稽古をしてもらいました。先生方には個別に指導頂きましたので、自主稽古をされた方は、審査に向けてしっかりと稽古出来たかと思います。

4月10日(土)池Biz稽古 投稿者:三浦無斎 投稿日:2021/04/10(Sat) 22:01 No.6551   [返信]
本日は、基本の1、2までを浅野指導補にお願いしました。まだまだ緊張するかと思いますが、しっかりやられておりました。この調子で頑張って頂ければと思います。

形稽古は、胸尽くし、響返し、神妙剣、野送り、向抜き、玉光の6本。
腹抜きと経抜きに関連した形をまとめて稽古いたしました。
ポイントを絞って無手で確認した後、動いて頂きました。

演武会の開催が発表されて、目標ができました。
目標に向かって稽古することで、技量も上がりますし、仲間との繋がりも強くなって行きます。一緒に頑張っていきましょう。

相変わらず稽古の回数が制限されたままですが、演武会に向けて
集中して1回1回の稽古を大切にして参りましょう。


4月6日(火)水道橋稽古 投稿者:関戸慧澪 投稿日:2021/04/07(Wed) 17:52 No.6550   [返信]
平日夜稽古の水道橋場所が再開となりました。
1月5日以来の稽古ですので大変に嬉しくワクワクと致しました。
宗家稽古(居合)も再開となり初傅位以上の皆様にとっては楽しみにしていた稽古だと思います。
また一般稽古も再開となり新人講習も行われました。
ジャスト30名の方が参加となり水道橋場所らしい熱気の稽古日となりました。

私が担当の新人講習です。
本日は、先日に入会した女性が新人稽古に励みました。
日本刀が大好きだそうで、本当に楽しそうに笑顔で刀を振っておりました。
出来なくて当たり前ですので、少しづつ覚えて技倆UPを目指して下さい。

4月4日(日)池袋稽古 投稿者:関戸慧澪 投稿日:2021/04/04(Sun) 16:44 No.6549   [返信]
本日は、宗家指導の剣法と居合が同時刻、同一場所での稽古日です。
6月の演武会の開催が決まりましたので演武会モード始動開始です。

私担当の居合日記です。
昨年は演武会が出来ませんでしたので、2020年以降に入会された方々は演武会が初めてとなります。
最初に輪になって頂き、演武会の参加の意義や内容を説明させて頂きました。

本日の居合稽古は、演武会の内容とし舞台に上がった時の「目線」に注意をして流れを掴むように致しました。
稽古中の皆さんの目線がきりっとし、意気込みを感じました。

コロナ渦ですが、前を向いて生きていきたいと思っております。

4月4日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/04/04(Sun) 14:55 No.6548   [返信]
 気がつけば櫻の盛りもすぎコロナ情報に追い立てられ無為に月日だけが過ぎていく感じです。
 
 ホームページに6月の演武会の予定が発表になりました、演武会にはそれぞれの稽古場で切磋琢磨する仲間が一堂に会します。
参加することは自分自身の目標であり今後の稽古の指針になると私は考えています。コロナに負けずに稽古をしていきましょう

もう一度初心に戻って刀礼から見直してみました、礼とは何か意外と自己流が入っています、
形は向え抜き。円要、陰中陽、夢想返しです。各形の前に刀を持たず形を動いていただきました、刀を持たないとスムーズに動けますが体のそれぞれの部分の動きに気を付けていただきたいと考えています。演武会に向けてもう一度謙虚に自分の稽古を見直してみませんか


 

4月3日(土)品川稽古 投稿者:大隅 幸一 投稿日:2021/04/03(Sat) 15:00 No.6547   [返信]
稽古場近くの目黒川沿いの桜も散ってしまいましたが川面には花筏が見られる場所もありました。
木々の新芽や花々も多く見ることができますが、静かに鑑賞することにしています。

本日は、出席者の3分の1が新人の方でしたので、新人さんのほか級・傳位の方も基本的な動きや所作について再度しっかりと注意して稽古するようにしていただきました。

稽古回数の多い方もより精度を上げられるよう頑張って稽古を積んでいると思いますが、新型コロナ感染の影響で稽古回数も減り間隔も開いてしまうと、つい前回注意して直さなければと思っていたことを忘れてしまいがちです。私自身もそうなんですが。

最初に刀を真中で取るとことから最後の納刀・遠山の目付まで一つ一つを大事に稽古してまいりましょう。きっと上達に繋がっていきます。

本日参加の新人の方々も、休憩中でも動きや所作の確認をしていて熱心さが感じられました。今後の進展を期待したいです。

昨年中止された演武会が今年は開催することになりました。
普段の稽古で身に着けたことを披露できる良い機会ですので、演武会まで2か月余りですがこの目標に向けて稽古に励んでまいりましょう。

新型コロナ感染の再拡大の動きが見られて心配です。これから大型連休もやってきますがこれ以上拡大していかないことを願うばかりです。

4月3日(土) 赤羽稽古 投稿者:宮澤 和敬 投稿日:2021/04/03(Sat) 14:15 No.6546   [返信]
本日は、新しく指導部入りした浅野指導補に足の入れ替え、素振り、抜刀稽古まで初デビューとして指導を担当していただきました。最後列までハッキリ聞き取り出来る声量と時間配分も適切に稽古指導が出来ていました。マスクを着用して声を張り上げながら身体を動かすことの大変さを初めて実感したようですが、回数をこなしていけば更に良くなっていくと思います。一緒に城北地区を盛り上げていきましょう。

基本の1と2から私が指導を担当しました。いつものように体幹や軸を意識しながら股関節の緩みを使って身体を動かしていただきました。
形稽古は『胸尽くし』『円要』『両車』『野送り』『玉光』の五応を行い、動きが曖昧になっていた両車で必要になる迴剣を稽古しました。柄を握り込まず、手の内を柔らかく持ち、掌は常に正中線沿いに上下を繰り返して操刀しているだけだとお伝えしました。

昨年はコロナ禍により残念ながら中止になった演武会の参加申込みが始まりました。目標を持った稽古は技量を上げていくチャンスでもあります。沢山の人達から見られながら立派な舞台で演武することは適度な緊張感もありますが、普段の稽古で努力した成果を披露する機会でもあり、達成感を味わえることは間違いありません。
多くの皆さんが演武会へ参加されることを楽しみにしています。

3月28日(日)田町稽古 投稿者:和田冠玄 投稿日:2021/03/29(Mon) 08:41 No.6545   [返信]
桜も満開、暖かくなってきてあちらこちらで散り始めています。今年も桜の木の下で酒を片手に花見というわけにはいきませんでした。そんな中で制約はありながらの稽古時間、大切にしたいですね。

本日の稽古は入会間もない方が多く参加されていましたので、基本的なことをお伝えしながら、先ずは見ていただいて慣れていただくことに注力して稽古を進めています。

初めのうちは着付けから稽古場への入場、立ちすわり刀礼他、稽古に入るまでの準備段階でも覚えることが多くて、慣れるまでは戸惑うことも有るかと思います。まずは見て覚えて真似てみる。始めたころの自身の経験からすると、自分から見えているものと本来の動きは、(ある程度、動けるようになってから解ってくるのですが)違っていることが多いと思います。例えば抜刀、刀を鞘から抜く動作でも、刀身を鞘から引き出しているように見えているかもしれませんが、実は鞘を引く方に同じくらいかそれ以上の力が働いています。納刀でも鞘に刀身を入れているように見えているかもしれませんが、鞘を刀身に被せていく方に力点が置かれています。繰り返し稽古することで体現(実感)できるようになってきますので、意識して稽古してみてください。

3月28日(日)池袋稽古 投稿者:関戸慧澪 投稿日:2021/03/28(Sun) 17:25 No.6544   [返信]
居想会本部(千代田区)は、皇居の千鳥ヶ淵まで歩いて10分の距離。
毎年に桜を見にいきますが、コロナの今年はより一層に心に染みてくる美しさです。
天候が不安定の本日ですが、あと少し桜が見れますように。

本日は、宗家指導の剣法と居合が同時刻、同一場所での稽古日です。
27名の参加となり熱気に包まれていました。
また女性の見学者が入会となり新しい仲間が出来ました。

私担当の居合日記です。
昨日の指導部入部審査に合格となり依田指導補と浅野指導補が誕生しました。
前半の基本素振りと基本1.2の指導を依田指導補が担当を致しました。
指導部は、自分の技倆の向上と皆様に居合を正確に伝える難しさを痛感しながら日々、勉強となります。
会員の皆様、新しい指導補を宜しくお願い致します。

3月28日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/03/28(Sun) 14:26 No.6543   [返信]
1月から閉鎖されていた市川の稽古場が再開できました。
参加会員の大部分の方は城南、城北の稽古場で居合、剣法に参加されているのでブランクの無い動きをされていました。

今日は重心の位置とゆるみに注意して稽古をしていただきました。たとえば形の中の手の内の緩みを意識すると形のぎこちなさが少なくなります。形をいろいろの面から考えるとまた居合の新しい面が見えてきます。

稽古初めは満開の桜でしたが帰りには春の嵐に翻弄されていました。こんな一年は願い下げです

3月27日(土) 池袋BIZ稽古 投稿者:関口 翠覚 投稿日:2021/03/27(Sat) 18:56 No.6542   [返信]
桜満開の暖かい一日でしたね。
本日は22名と大勢の方にご参加しただきました。同時に審査を行ったこともあり、少し手狭ではありましたが、お互いに気遣い間合いを読んで安全にお稽古を進められました。ありがとうございました。
スペースに限りがあるので、全体的にゆっくりと刃筋を確認しながら、左手主導を意識する事をお伝えしました。こういう日こそ、自分の振り方のチェックをする良い機会です。一度ついた癖をなおすのはとても大変なので、早い段階で正しい動き方を覚えるのが上達の近道。急がば回れ、です。

愛犬と荒川の土手にある桜並木を散歩しました。恒例の宴会もなく、静かな桜並木は桜の美しさと香りが際立っています。厳しい季節を乗り越えたご褒美をもらったようでした。

3月21日(日)池袋稽古 投稿者:関戸慧澪 投稿日:2021/03/21(Sun) 17:01 No.6541   [返信]
宗家指導の剣法と居合が同時刻、同一場所での稽古日です。
池袋も風雨の強い悪天候でしたが25名の熱心な方々が参加されました。

私担当の居合の稽古日記です。
基本動作の血振り、納刀、蹲踞、刀礼に重点を起きながら進行。
基本1、2でも形稽古でも上記の基本動作は含まれます。
慣れて来ると自分自身が動き易いように基本から離れた動作に変わってしまったり、勘違いで別の動きになっていたり,所作部分に気が廻らなかったりとします。
稽古数が少ない方は正確に習得し、年数を積んだ方は初心に戻って正確に動くよう精進をお願いします。

さて、桜の季節となりました。
しだれ桜は見頃となり、ソメイヨシノなどはこれから満開を迎えます。
本日は花時雨(はなしぐれ)ですが、青空の下の桜は素晴らしい。
桜の花に心が温まり笑顔となります。春です、春ですよ。

3月21日(日)品川稽古 投稿者:五島 博 投稿日:2021/03/21(Sun) 16:19 No.6540   [返信]
風雨の強い悪天候にかかわらず16名の熱心な参加者が集まりました。

本日の稽古では動き出しのきっかけを膝のゆるみによる重心の移動で行なうよう伝え基本一ニ及び形稽古に入りました。
基本一ニでは抜刀及び振りかぶりを別途確認してから3列横隊に並び見取り稽古を兼ねて移動しながら動いてもらいました。

座業の基本として真を稽古の後立業3本を膝のゆるみによる重心移動をきっかけとした動き出しを意識して稽古しました。

形稽古→真、胸尽くし、野送り、玉光、の4本(稽古順)

3月14日 田町稽古報告 投稿者:山名 宗孝 投稿日:2021/03/20(Sat) 15:48 No.6539   [返信]
稽古場所が一か所で多くのの方にお集まり頂きました。
40人に迫る大人数でしたので有傅位者は宗家がご指導して下さり、私は級の方を担当しました。

本日は稽古回数が浅い方が数名いらしたので理合や敵の位置をお伝えしました。
基本動作、素振り、抜刀、基本の一ニを行った後、形稽古を行いました。
形は野送り、陰中陽、円要です。
細かい注意点を漏らさず伝えられてはいませんが、体の動かし方についてお伝えしました。
初めは手順を追うことで一杯になると思いますが、各稽古で伝えられる事を合わせていきながら、焦らず続けてまいりましょう。
このまま皆様健康で稽古を続けられますように。

3月7日(日)品川稽古 投稿者:大隅 幸一 投稿日:2021/03/07(Sun) 14:38 No.6538   [返信]
本日は、ここ1か所での稽古ということで大勢の方が参加され、会場が一杯になるほどで、稽古内容も安全を考えて、大きな動きの少ない基本の素振り・抜刀と形(真・胸尽し・向抜き・野送り・左月・右・水月)を選んで稽古していただきました。
動きや所作についても丁寧に行い基本を重視してもらうことに注意していただきました。

初心者の方に限らず、意外と1級以上でも正しい動きや所作が疎かになっていることも散見されます。
昇級審査時に頑張ってきたことなどを思い出してみたり、教本やホームページの動画などで確認してみるなど再度確認して欲しいなと感じました。
同じことは自分にも言えることですので、稽古を重ねる毎にますます注意しなければと言い聞かせております。

本日は一般稽古が初めての2名の方や稽古回数の少ない新人さんも出席しておりましたので和田指導員に支援していただきました。
皆さん頑張って稽古しておりました。応援しますのでこれからも頑張ってください。

また、男性の見学者へは慧澪師範が対応して入会となりました。
これからは一緒に稽古に頑張ってまいりましょう。

新型コロナの緊急事態宣言が延長されました。
早く普通の生活や稽古ができることを願いながら、それまではお互いに気を付けてまいりましょう。

3月6日(土)田町稽古 投稿者:三浦無斎 投稿日:2021/03/07(Sun) 11:50 No.6537   [返信]
鏡を見ながら稽古できる場所でしたので、軸の横ブレに注意して
稽古をいたしました。

横ブレにばかり気を取られていると前後のブレへの意識が疎かに
なりがちですので、その点についても意識をむけて頂きました。
例えば、腹抜きの際に、体を捻って抜刀する動きは鏡を見ながら
修正できますが、体を前後に傾けて、お尻を突き出しながらの
動きはチェックしにくかったりします。

形稽古は、胸尽くし、神妙剣、真、響返し、右の敵、前腰。
これらも鏡でチェックできる点をお伝えして確認していきました。

日頃の稽古でも、軸は意識していると思いますが、鏡を使うと
自分が意識してたものが正しいのかどうか、直接確かめることが
できます。
細かい点にも気をつけながら、じっくりと質を高めていきましょう。

引き続き、共に精進して参りましょう。


3月6日(土) 池袋Biz稽古 投稿者:宮澤 和敬 投稿日:2021/03/07(Sun) 01:02 No.6536   [返信]
緊急事態宣言が延長されて今しばらく不便な日々は続きますが、古武道の稽古を通じて自分自身と向き合い、心身をしっかり鍛えて参りましょう。

参加者が稽古回数の多い会員さん中心だった為、テンポ良く稽古を進行して出来るだけ多く刀を振っていただきました。

足の入れ替え、素振り(真っ向・袈裟・横一文字)、抜刀稽古(腹抜き・縦抜き)、振り被り(横一文字・逆袈裟)を行ってから、手の内の柔らかさを使った操刀として後ろから振り返って前を真っ向斬りする稽古を行いました。
本日の注意ポイントを『刃筋を通した斬り』として斬り終わりで手首や肘が曲がらないようにする点と物打ち部分に刃をしっかり当てることを意識していただきました。
『基本の1と2』を稽古した後、形稽古は『向抜』『響返し』『胸尽し』『円要』『野送り』『玉光』『夢想返し』の七本を実施しました。

本日から新しく入会したOさんの新人講習を関口指導補にご担当いただきました。休憩中には本日参加の会員さんに集まっていただき、自己紹介してもらいました。一緒に稽古を続けていきましょうね!

2月28日(日) 田町稽古 投稿者:山名 宗孝 投稿日:2021/03/06(Sat) 17:52 No.6535   [返信]
股関節と膝の緩みからの動き出しにポイントを置いた稽古としました。
刀を取ると足運びにまで意識が行きにくいと思い、無手の状態で足運びや重心移動からの方向転換、また形の動きも確認して頂きました。

形は胸尽し、真、夢想返しを行いました。

動き出しが緩みによるものか力みによるものか、その後の動きが全く異なるものになると思います。自分のものとなれるように一緒に鍛錬してまいりましょう。

本日は多くの方が元気にお集まり下さいました。なにか勇気を頂いた気がしました。

2月27日(土)品川稽古 投稿者:五島 博 投稿日:2021/02/27(Sat) 17:13 No.6534   [返信]
真冬に戻ったような寒い日でしたが晴天に恵まれ気持ちの良い日和の稽古でした。
道場は換気のため多少低目の室温のようですが動き出すと気になりませんでした。

本日の稽古ではコマ送りの動きにならぬように注意する事を伝え基本一ニ及び形稽古に入りました。
又、形稽古の始めに縦の動きによる転身の動きを確認し右の敵、円要へと続けました。

左月、響返しでは敵付け後の合いびきからの構えの形を指導部の方々に見てもらい細部の確認を実施し形稽古を続けました。
今月に入会されたの新人さん達は、焦らずに一歩一歩進んで下さい。応援しております。

2月21日(日) 赤羽稽古 投稿者:宮澤 和敬 投稿日:2021/02/21(Sun) 17:58 No.6533   [返信]
気温が20度を越えて身体を動かすと少し汗ばむような陽気でした。
稽古4回目の新人さんが2名参加されていた為、体幹を鍛える身体の使い方や軸を意識した股関節の緩みなど基礎稽古に多くの時間を割きました。
年明けから剣術稽古も再開しているので軸をぶらさない重心移動や股関節の緩みを使った半身から半身の身体の入れ替えなど基本的な身体の使い方を改めて確認する機会としました。

安全スペース確保の観点から『基本の2』のみとしました。最初にゆっくりした動作で注意点を確認してから、4名づつ横一列に並んでもらって仮想敵をイメージしながら自分のペースで6本を稽古しました。

形稽古は本日のテーマである体幹を意識しながら『胸尽くし』『野送り』『玉光』の3本を行いました。

休憩時間を利用して新人の2名に自己紹介していただきました。城南地区の所属ですが、新人講習から稽古の間が空かないようにしたいと考えて、遠い城北地区の赤羽まで稽古へ参加されている稽古熱心な新人さんです。コンスタントに稽古へ参加することが大切です。一緒に精進して参りましょう。

2月14日(日)池スポ稽古 投稿者:三浦無斎 投稿日:2021/02/15(Mon) 13:26 No.6532   [返信]
仮想敵を想定して動くことは難しいですが、相手がどう動き、自分が
どう動いているのか、を考えることは重要です。

基本の1、2でも形でも、相手があって自分の動きがあります。
何となく動くのではなく、その意味も合わせて考えていきましょう。

慣れてくると尚更、動きやすい動きになってしまったり、早さで誤魔化し
たりしてしまいがちです。
稽古の機会が減っているからこそ、参加した稽古では、これで正しいのだっけ? という問いを繰り返すことも大切かなと思いました、自分への反省も込めて。

引き続き、質をあげられるよう共に精進して参りましょう。

2月14日(日)田町稽古 投稿者:大隅 幸一 投稿日:2021/02/14(Sun) 15:30 No.6531   [返信]
本日は暖かい日和で多くの方が稽古に参加されました。

本日の稽古は、昇級審査を担当したときに、正しい形があやふやになっていた点について説明し、改めて確認をしていただくことをポイントといたしました。

本日稽古したのは、向抜き・野送り・円要・玉光ですが、
向抜きでは、1刀目で左足つま先が中に入らないように真っすぐにすることと反転での斬り下ろしは刀と体がバラバラにならず同調させること。
野送りでは、受け流しのときの刀は刃が上向きにならず鎬で受ける状態になっていること。
円要では、最初の捌きから反転した逆袈裟で斬る際に右足を出して斬ること。
玉光では、縦抜きで後ろに捌いてから真向に斬るさいの右足を出す間隔が少なかったり出しすぎたりしていないこと。
以上の点について、正しくなかったり疎かになっていたりすることのないよう注意しながら稽古していただきました。

本日の稽古でも、早く動こうとする際などには疎かになる傾向がありましたので、ゆっくりでも正しい形や動き・所作をしっかり身に着けるようにしていきましょう。

私も含めて言えることですが、稽古回数が多くなるほど慣れに気を付け、初心を顧みることも必要ではないでしょうか。
お互いに精進してまいりましょう。

日ごとに春を感じられるようになり、人出も多くなったようです。
一刻も早く新型コロナが収束して稽古が存分にできるようになることを願っています。
収束するまでは、お互いに気を付けてまいりましょう。

2月13日(土)池袋Biz稽古 投稿者:和田冠玄 投稿日:2021/02/14(Sun) 07:31 No.6530   [返信]
寒い日が続いていましたが今日は寒むさも緩んできました。コロナ感染者も少なくなってきて、このまま終息に向かってくれたらいいですね。
本日の稽古では基本的な動作について少し細かいところまで確認して貰い稽古していただきました。刀を取るところから抜刀までの動作や、血振りから納刀までの動作の基本の動作と注意すべき点を確認して稽古しています。稽古を初めて間もないうちは全体的な手順を捕らえてそれに沿って稽古することで正しい動作を身に着けて、反復することで精度を上げていきますので、技量レベル以上の細部を体現するのは難しいと思います。夫々の技量レベルで出来ないにしても、出来るだけ曖昧なところをそのままにしないで正しい動作を理解して、それを意識して稽古することが大切のように思います。

2月13日 田町 居合 投稿者:岩田和己 投稿日:2021/02/13(Sat) 18:46 No.6529   [返信]
朝から天気も良く暖かな稽古日和となりました。
基本稽古の素振りでは、前の敵を斬る、刃筋と斬り終りの切っ先の位置を確認しながらゆっくり振るよう進めました。
基本の一・二では、二組に分かれて相対し、実戦をイメージして稽古を進めました。鏡に映して行う稽古とは異なった感じがつかめたと思います。
基本稽古に続き
形稽古では、右・野送り・響返し・右の敵・前腰の5形を稽古いたしました。
各形の背景の説明、要点を分解して所作の手順を確認しながらゆっくり動くよう稽古を進めました。
走り懸りの形稽古では三歩めで抜刀しますが、今回前腰はペットボトルを利用して7〜9歩で抜刀するよう実戦ぽく稽古をしてみました。普段の形稽古とは異なり距離とタイミングを測るのは難しいものです。
いまだにコロナの影響で使用できる稽古場が限定されていますが、コロナに負けず共に稽古に励みましょう。


過去の日記 投稿者:関戸光賀 投稿日:2021/02/11(Thu) 13:28 No.6528   [返信]
2020年10月27日より2021年2月7日までの稽古日記は、
システムの都合上削除されました。
ご覧いただく場合は一般ページの稽古日記をご覧ください。
https://www.mugairyu.jp/0_nikki.html

10月27日 水道橋稽古 投稿者:宮澤 和敬 投稿日:2020/10/28(Wed) 09:36 No.2258   [返信]
宗家稽古と同時刻、同場所で行われた一般稽古の指導を担当しました。
昇級、昇傳位審査が終わったタイミングでしたので、会員の皆さんが新たな目標へ向けて稽古へ精進するように話をしました。

軸と緩みを意識して足の入れ替え、基本素振り、抜刀稽古(腹抜き、縦抜き)を行いました。
ゆっくりした動作でも剣体一致を心掛けていただき、手と足と身体がバラバラの動きとならないように確認しました。また、抜刀や納刀では身体の中心で刀を扱い、右手と同様に左手をしっかり使うことを意識していただきました。
形稽古は『向抜』『胸尽し』『円要』『野送り』の4本を行いました。

私自身も総傳位の称号を授かり、あらためて感じたことは刀を扱う技量の向上と同等に大切なことは、精神面の修行です。新たな目標へ向けて一緒に稽古へ精進して参りましょう。

10月25日(日)池袋スポ稽古 投稿者:和田 冠玄 投稿日:2020/10/27(Tue) 19:33 No.2257   [返信]
私にとっては久々の稽古指導の担当でした。
前日が昇級昇・傳位の審査でしたが、多くの方に参加していただいております。
基本から形稽古まで通して軸をしっかり意識して貰うことと、敵を見失わないように目線に気を付けて稽古して頂きました。
形稽古では、刀の取り方、抜刀、切付の位置、柄頭・切っ先の位置、切終わりの体勢、刀の動き、柄の握り等々、夫々の技量に応じてご自身で注意して稽古して頂けかと思います。各々目標に向けて、課題を意識して少しずつ技量の精度を上げていただければと思います。

10月25日(日)品川稽古 投稿者:五島 博 投稿日:2020/10/26(Mon) 05:28 No.2256   [返信]
爽やかな秋空の日は、気持ちも軽やかになります。

昨日の昇級昇傅審査は皆さんの真剣なまなざしの中、凛とした雰囲気の中で行われました。

本日は、昇級昇傅審査の翌日の稽古にあたり、もう一度基本を見つめ直す意味での稽古を致しました。
5級以下の会員には所作の手順を覚えること。
4級3級の会員には刃筋、切先の正しい位置に注意すること。
2級1級の会員には後ろ足の位置や動きにも注力すること。
有傅者以上の会員には仮想敵の位置と動きを理解し対応する演武を心がけることを伝え、稽古をしてもらいました。
更なる技倆の向上に期待します。

10月20日(火)水道橋稽古 投稿者:高橋 保信 投稿日:2020/10/21(Wed) 13:26 No.2255   [返信]
久々の秋晴れの今日は、有傳者稽古と一般稽古が総人数31名で稽古しました。

私の担当する一般稽古は19名の参加です。
その内11名が今週末に昇級昇傳審査を受けられる方で、完成度を挙げて審査に望む熱い姿勢を感じました。

基本稽古、形稽古は真・胸尽し・水月・野送りです。

級毎に区分して刀のとり方・抜刀・敵を意識した動きで斬る・血振り・納刀など注意点を伝えゆっくりで動きました。
また、形と形の間どり・軸を立てた立ち座り・納刀・蹲踞・
刀礼などの所作を確認しました。

昇級昇傳審査の全員合格を応援しています。


10月18日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2020/10/18(Sun) 14:54 No.2254   [返信]
やっと秋らしい爽やかな空気になりましたが、今週末の審査を受ける会員さんの真摯な姿勢が際立つ稽古になりました。

今回も前回と同じ五用、五応の10本と水月、響き返し、前腰、夢想返しです。形と形の間も軸を立て美しく、納刀、蹲踞にも気を配ること、また常に刀を真ん中でとることに意識して形を稽古していただきました。

給水時間にお話ししたことですが審査前に教本に目を通していただくことをお勧めします。もう一度居合を始めた時の原点に戻ることも新しい発見につながります。

本日も見学者が入会されました、一緒に稽古をしていきましょう

10月17日(土) 赤羽駅前稽古 投稿者:関口 翠覚 投稿日:2020/10/17(Sat) 21:48 No.2253   [返信]
季節を先取りしたような寒さでしたが、12名の方が参加されました。赤羽駅前稽古場は、その名の通り駅の目の前にあるので、雨の日にはとてもありがたい立地です。

審査を来週に控えていますので、形稽古では審査形を4本行い、気づいた点を個別にお伝えしました。審査前は何かと不安が募りますよね。少しでも、明日の自主稽古の参考になればと思います。

一般稽古に初参加のHさん。初日はわからない事ばかりだろうと心配でしたが、楽しかったとおっしゃっていただき安心しました。次の稽古場でお会いできるのが楽しみです。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
記事No 暗証キー

- E-PAD -