膝の抜きによる足の入れ替え。
半身の切り返し。
そして、刀を捌く動きへと応用してゆきます。
膝抜きは、膝をゆるめると同時に足を入れ替えます。ジャンプして入れ替えると筋肉を使うので初動が見え、さらに俊敏な動きとなりません。
半身の切り返しは、上半身をそれに付けてゆく動きです。足と上体がバラバラとならず捻らず、動きだしから停止まで一致する事を心がけます。
また、半身の構えは守りと攻めが一体となったものでなくてはならず、剣では正眼の構えと同じです。
いずれの動きも軸をしっかりと立て、左右にぶれる事のないよう稽古してください。
無刀での体捌きはあまり現実的とはいえません。なぜなら、どのように早く動いても斬られる可能性は常に高いからです。しかし、相手の気と初動を感じることのできる良い稽古です。
先走りして早く動き出せば、剣が追ってきますし、遅ければ当然斬られます。
古武道としての居合では、力で移動するのではなく力を抜き重力を助けに移動をします。