8月16日(土)横浜中山稽古 投稿者:
和田冠玄 投稿日:2025/08/17(Sun) 08:04
No.7511
本日は、基本御素振り、抜刀の稽古に少し時間を多く裂いて稽古しました。
緩みから始まる体の動き、切り終わりの体勢等出来るだけ自然な形を意識してもらっています。
基本の一、基本の二では左右交互に半身を切って前進しますが、軸を意識して股関節の緩みで半身を切らないと、敵を捉えて前に出す足(爪先)が内側に入り真半身に近い動きになりがちです。左右の足と真ん中の正中線の軸の三つの軸を意識してみてください。その軸が重ならないように股関節の緩みを使って三つの軸が並行のまま半身をきって前進する動きにしたいものです。三つの軸を意識するとご自身の動きに違和感があるかもしれませんが、それはその動き自体がどこか不自然な形になっていることかもしれません。体のねじれなどで上手く動けないような感じの時などは、三つの軸を意識して稽古するのも一つの方法かもしれません。