稽古日記

<会員ページに戻る>


[ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
3月22日(土)赤羽稽古 投稿者:中野博理 投稿日:2025/03/22(Sat) 16:58 No.7413
朝は空気が冷たかったのですが、稽古後の駅前では小春日和の暖かさをとても感じられました。

形の立技は柄を真ん中で取る所から始まり血振りをして納刀で終わります。
最後まで意識をして行いたいですが形や抜刀で集中した意識が最後に途切れてしまい、その後は何となくという動作になってしまう時が稽古に慣れてくるとある様です。
私も以前にその様な時がありました、その時指導担当の方から「勿体無い」と注意を頂きました。せっかく自身で作った佇まいが途切れてしまいますから本当そうです。
起承転結とも言われますが初動から終わりの両手を降ろして遠山まで技の出来不出来だけではありません。自身で仮想敵を捉えて作り出す間合いですので最後まで意識を集中して行けたら良いですね、全体に居合を感じられる時を創れたら更に良いですしその世界観は大切にしたいものです。

また、ご一緒に稽古を行って参りましょう。

記事No 暗証キー

- E-PAD -