1月26日(日) 昌平 投稿者:
岩田和己 投稿日:2025/01/26(Sun) 17:27
No.7370
年が明けたと思ったら、すでに1月もあとわずか。
私事ですが、毎年1月は比較的のんびりできていたのですが、今年はなぜか公私ともに忙しくあっという間に過ぎてしまいそうです。
本日の昌平稽古場は、宗家剣法、シニア剣法、居合と分散して行われました。
私が担当した居合の参加者は、級から傳位と幅広い構成となりました。
基本稽古では、刀を真ん中で取る、しっかり鞘を引いての抜刀、特に逆袈裟での刃筋、斬り終わりの切先の位置など基本的な動きを確認しながら動いていただきました。
形稽古は、右、野送り、響返し、右の敵の4形。
それぞれの形のポイントとなる、転身時の軸ブレ、身を守れる抜刀、股関節の緩みによる転身等を繰り返し行いました。
以前にも書いたことがありますが、それぞれの形は基本稽古の要素が集まってできています。
基本稽古では正しく動けているのに、形稽古になるとそれが生かされていない場合が見受けられます。ゆっくりした動きの中で、一つ一つ確認しながら直すべきところを直していきましょう。
まだしばらくは寒さが続くと思われます。
皆さん、風邪などひかないよう体調管理なさってください。