稽古日記

<会員ページに戻る>


[ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
11月7日(日)市川稽古報告 投稿者:平澤 昂円 投稿日:2021/11/07(Sun) 15:16 No.6660
 今日の稽古では刀を真ん中で取る動きを会員さんと考えてみました。帯刀した時のお臍の前の柄頭の位置,鍔の位置をもう一度確認していただきました。拝見していると個々に違うような気がします、柄頭の方向に鞘送りをし鍔がお臍の前に右手は斜め下から柄にかかります。右利きの方は左手の動きに特に注意が必要です動いているつもりが動いていません。

 真ん中でとる動きを体に覚えこませないと円要、両車、走り懸りなど動きの中で刀を取る動作が曖昧になります、円要では右に捌いた時、両車では真ん中でとらないと相手の正中線を押さえることが出来ません、柄頭だけ相手に向いて体は右に向くことのないように、走り懸りでも同じように考え真ん中で刀を取る位置まで鞘送り左足が前に出て半身になることで柄が右前に来ます右手は自然に袴に、

 審査を予定している会員さんは不安でいっぱいだと思います稽古は嘘をつかないとゆう言葉を思い出し頑張ってください



記事No 暗証キー

- E-PAD -