3月24日(日)田町稽古 投稿者:
大隅幸一 投稿日:2019/03/24(Sun) 15:33
No.1883
本日は、急がず丁寧に基本を大事にするよう伝えて稽古していただきました。
基本稽古では、切っ先上がりの構えに対して、基本素振りの真向や袈裟では切っ先上がりで構えられていますが、基本1や形になると切っ先が頭の下まで振りかぶっている方が多くいます。
横一文字からの振りかぶりでは切っ先上がりの構えに、逆袈裟からの振りかぶりでは水平の構えになることが理合いからの基本の構えになりますので、この辺にも注意してみてください。
稽古で注意して下さいと伝えても自分ではないと勘違いしている方もおります。
常に自分はどうかと確認してみることも大事です。
形稽古では、昇級昇傳の審査に向けた補習が来月から始まることもあって、本日稽古した向抜き・胸尽し・響返し・夢想返しでそれぞれの注意すべきポイントを説明し、各自のレベルや課題を意識して稽古していただきました。
昇級昇傳審査の補習後には演武会が控えており、補習と演武会に向けての稽古とが同時進行になると思いますが、審査を受ける方もそうでない方も基本をしっかり行うことが大事だと思います。
基本が出来ていなければ先に進みませんので頑張りましょう。