稽古日記

<会員ページに戻る>


[ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
11月18日(日)品川稽古 投稿者:和田冠玄 投稿日:2018/11/20(Tue) 23:33 No.1794
本日は参加者が多くスペースに余裕はありませんでしたが、安全を確保して無駄なスペースを作らずに位置取りすることで無理なく稽古をすることが出来ました。
形稽古では形の理合いを説明させて頂きましたが、形の理合いを理解することで、対峙する敵の態勢や自身のおかれた状況をイメージして稽古することが出来ると思います。最初は、手順を覚えることから始まり、繰り返して稽古することで、少しずつ自身の軸を保つことや、敵を意識しての捌き等それぞれのレベルで精度を上げていくことが出来ればと思います。
稽古時間の終わりで少し時間を取って、2月審査を考えている人(特に4級審査)審査の流れを理解してもらうために、合宿で4級に昇級した方に審査のシミュレーション演武をして貰い、み なさんに見てもらいました。
審査前の補習は3回ですが、この間に技量レベルを合格まで上げるためには、前準備として、審査時の演武を始めの刀礼から最後まで通しで出来るようにしておくこと大切です。4級受審の方は、形演武の審査は初めてということもあり、分からないことも多いと思います。各稽古場で指導部員に聞くなどして自ら進んで指導してもらうことをお勧めします。
自身の目標に向けて稽古していきましょう。

記事No 暗証キー

- E-PAD -