稽古日記

<会員ページに戻る>


[ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
10月21日(日)市川稽古 投稿者:平澤昂円 投稿日:2018/10/21(Sun) 15:57 No.1766
18本の形を5週間で稽古をする形式にして5回目の稽古になります。初回より何かが変わってきていると感じられれば稽古の楽しさにつながります。

 今回は初心に戻って軸の意識と鞘引きに重点を置きます。軸の意識は基本動作から始まります、前からだけでなく横からの意識も大切に。

 鞘引きは栗形が帯に食い込むぐらいの意識を持たないと中途半端になります。右利きの方は鞘引きと心で掛け声をかけるといいかも知れません。立ち技でも座技でも鞘引きが正しく行われると、軸が立ち、抜刀の時の余裕につながります。

 合宿のスナップが会員ページに乗っています、演武会以外自分の姿を見ることはありません、自分の姿を見てどうですか。
学ぶことは限りがありません。一歩一歩です。

記事No 暗証キー

- E-PAD -