7月10日(火)水道橋稽古 投稿者:
本間夢雪 投稿日:2018/07/11(Wed) 20:28
No.1701
軸を崩さない縦抜きをメイン課題としての稽古です。
言われている事は分かっているのに、身体が捻じれてしまったり、右腕で引き上げてしまったり、
身体はなかなか思うように動かないですよね。
左半身の鞘を扱うタイミングが一致してくると、動き易さは俄然変わります。
同じ動きを繰り返して確認出来る機会こそ、勢いで時間を使ってしまわないようにしたいものです。
只管動く事で答えにたどり着く場合もありますが、指導ポイントを丁寧に自分の動きに落とし込み
違和感をひとつひとつ潰していかないと自己満足の動きから脱却出来ない場合もあります。
今回は形稽古も向抜きと玉光の2本のみに絞り、縦抜き強化稽古としました。
基本稽古の抜刀でも縦抜きに多くの時間を割きましたので、考えながら動くに適していたと思います。
夏風邪や、夏バテから体調を崩す方も増えてきているようです。
日々稽古で身体を鍛えているとは言っても、油断は禁物です。
自身の体力を過信せず、睡眠・栄養・水分しっかり補給して元気に夏を乗り切りましょう!